専門部の紹介

囲碁専門部の活動

囲碁部は、県高等学校囲碁連盟と共催で年3回の大会を行っています。
●選手権大会(6月上旬)・・・全国高校囲碁選手権大会代表選考、段級位認定
●県高総文祭囲碁部門大会(11月上旬)・・・全国高総文祭・四国地区大会代表選考、段級位認定
●四国地区高校囲碁大会(12月下旬)・・・全国高校囲碁選抜大会代表選考
囲碁を初めて間もない人から県代表を目指す人まで参加できます。
是非ご参加ください。

囲碁

囲碁部門情報

第43回徳島県高等学校総合文化祭 囲碁部門(2024/11/02)

2024年11月8日 16時39分

徳島県高等学校総合文化祭 囲碁部門

優勝カップ

日  時  令和6年(2024年)11月2日(土)8:20~17:00
会  場  徳島県立城東高等学校
競技種目  男子団体戦、女子団体戦、男子個人戦、女子個人戦
※団体戦は1チーム3名。3名のうち2名以上が勝ったチームの勝利となります。
競技方法  団体戦 トーナメント戦
      個人戦 スイス式リーグ戦
持ち時間  1人33分(持ち時間を使い切ったら1手10秒の秒読み)

会場の様子2

会場の様子3

大会結果
●男子団体戦
 優勝王冠徳島県立徳島科学技術高等学校
  主将 中村 勇太(2年)
  副将 泉  貴文(2年)
  三将 多田 航生(1年)

 準優勝   徳島県立富岡東高等学校
  主将 古賀 聖悠(1年)
  副将 田中 瑛 (1年)
  三将 小林 大悟(1年)

●女子団体戦
 優勝王冠徳島県立徳島科学技術高等学校
  主将 山岸 愛栞(2年)
  副将 早川 史栞(2年)
  三将 滑田 詩乃(1年)

 準優勝  徳島県立富岡東高等学校
  主将 木下 侑那(1年)
  副将 岡久 陽咲(1年)
  三将 岡久 明澄(1年)

●男子個人戦
 優勝王冠中村 勇太(徳島県立徳島科学技術高等学校 2年)
 準優勝   小林 大悟(徳島県立富岡東高等学校    1年)
 第3位   泉  貴文(徳島県立徳島科学技術高等学校 2年)

●女子個人戦
 優勝王冠山岸 愛栞(徳島県立徳島科学技術高等学校 2年)
 準優勝   岡久 明澄(徳島県立富岡東高等学校    1年)
 第3位   早川 史栞(徳島県立徳島科学技術高等学校 2年)

以上